うつ病が治った僕の最近

前回の投稿からかなり日数が空いてしまいました。

結論から言うと、ありがたいことに現在は完治と呼べる状態にあります。そして新しい職場で働き出しています。

そんな自分のこれまでです。

徹底的に心の負担を排除する

心が病気に陥っている時は、その原因になっているものを取り除くのが一番。自分の場合は仕事でした。というよりも、「職場」とか「仕事をしている状態」と言った方が正確かもしれないです。

なんか嫌だったんですね。
毎日が「ぐえ~」とか「むぐぐんぐ…」みたいなイメージで、黒いモヤモヤが纏わりついているような。そもそも、「早く定年を迎えたい」と毎日思っている時点でダメだったのかもしれないです。

長らく休職という状態を続けていたのですが、定期的に行われる会社との面談や、毎月送らないといけない診断書など、本当に開放されているとはとても言い難い状態。「いつかは戻って来るんだろう」という、目に見えない悪意(ではないけど)を敏感に感じていて、良くなるための最後のステップの足枷になっている。そんな気持ちを抱えていました。

この足枷、邪魔だなぁ。
この心の負担が無くなれば、間違えなく自分は良くなるに違いない。

そう考えた自分が出した結論は、「よし、退職してみるか」

「ちょっとコンビニ行って来る」みたいなノリですが、考えても仕方ないですしね。
どうせ後で困った時に悩むだろうから、今悩むのは止めよう、的な(笑
この判断が効を奏したのか、退職した後はみるみるうちに回復へ向かっていきました。

正常な判断ができない時は思い切った行動は控えた方が良いと言われますが、こういう時だからこそできた判断なのかなとも思います。

過酷なリハビリ

もともとお金を稼ぐことは好きなのです。
働くのが嫌いなだけ。(hateじゃなくて、not likeって感じ)
けれども働かなければ稼げないのが現実。
「治った!復活!働くぞ!」と意気込んで飛び込んだものの、契約社員という肩書を与えられ、客先常駐という名の島流しに遭う。何事も経験だと思ってチャレンジしましたよ。
若いって素晴らしい!(若くないけど

しかし、ここの仕事がなかなか過酷でした。
通勤は1時間かかるし、9時始業の終わりは22時とか23時とか。しかも所属している会社は残業代無し、交通費は半分だけ。交通費を全額くれと言うと、「どこの会社もこんなもんだ」とかいう始末。

HAaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!?

まさにブラック in ブラック。
あんた神だよ。ブラックの神だ(笑
でも常駐先の仕事内容は楽しかったですし、周りの方も非常に良い方ばかりでした。そこは救われたかな。

この会社とは契約期間が終わるとさっさとオサラバしました。

転職活動をやってみる

中途採用(キャリア採用とも)は、基本的に書類選考が8割かなと感じました。新卒じゃないのである程度の社会人マナーや業務経験があるのは当然として、どれだけ魅力的な履歴書&職務経歴書を書けるか。
ポイントはそこですね。(特にIT業界は

面接時には、過去の病気について記載するアンケートもあり、悩みましたが正直に「うつ病になったことがある」と書きました。病気が原因で落ちることは無かったように思います。

役員の方から直々にお手紙をいただいたこともありますし、年収を希望額出すからぜひうちに、という企業様もありました。

自慢?えぇ、自慢です。
完ぺきな書類を作り、面接をこなしただけで、ですよ。スムーズにいきすぎて、正直怖かったです。。。

結局、とある小さな会社に就職することに決めました。決め手については、また別の機会に。

おわりに

休職していた会社を辞めました。
契約社員として働きました。
転職活動して就職しました。

簡単に書くと3行で終わりますが、まぁ色々とありましたね。
稼ぎたい、稼ぐために働こうと前向きな気持ちになれたことが一番大きかったです。
ようやく本来の自分を取り戻せたというか。決して自分一人の力では無理だったと思うので、周りの方々、特に妻には感謝感謝感謝です。

治った後も最初のうちは薬を飲まなくなることに不安がありました。またぶり返したらどうしようと思いながら、常に心の状態を気にしていたような気がします。

焦らずに、まぁそのうち治るかな~くらいの気持ちでいたのも良かったのかもしれません。うつ病を経験して、自分のがんばる限界が分かったのと、同じ病気の人の気持ちが分かるようになったことが、何より良かったと思います。人生何事も経験ですしね。

うつ病の中では軽度の方と言われつつも、もう病院に来なくて良いと言われるまで1年ほどかかりました。置かれている状況も状態も人それぞれなので、自分の経験がどの程度、他の方の手助けになるのかは正直分かりません。けれども、ストレス社会の世の中、自分の経験が苦しみ悩んでいる人の何かしらのお役に立てれば幸いです。

焦らない、がんばり過ぎない(≒がんばらない)、あきらめない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です